今、ここに書き込もうとして「はた」と気づく。
…おお~い。
音楽系のカテゴリがないぢゃん(^_^;)。
そか。それくらい、私は音楽(自分でやる方ね)から
遠ざかってしまっていたのか、と再認識。
近日、トップページから行ける「Music&Lyrics」を
新しくブログ形式にして、そんでもって
今までのGの歌とかをRealファイルじゃなくて
MP3でダウンロードできるよーに改造しまっす。
んで、そん時に音楽系の「語り」(笑)を
そっちに書くようにしようと思ってますんで。
気長にお待ちを♪
さて、前置きが長くなりやしたが~~。
昨日、11月の26日にGは初めて「Rock session」とゆーのを
体験させていただきましたです。
つーか、ホントはね、昨日は見学オンリーのつもりだったん。
でも歌って来てしまったです(笑)。
Yさんに連れてってもらったんすけどね、
いやあ、色んなイミで「アツイ」人がたくさんいるんだなーと、
自分なりに触発されて帰ってきました。
Yさん、多謝でっす!
ちなみに。Yさんは爆裂に太鼓たたいてました(笑)。
おかずいっぱいの超フルコース「Highway Star」、
ありがとです!(笑)
(あ、昨日Gが歌ったのがDeep Purpleの「Highway Star」)
しかし、いつも思うのね。
アタシってレパートリー少ないわ~って。
いや、全然ベクトルの違う方向では変に多いとこがあるんで、
妙なバランスは保ってる…と自分では思ってるんだけど(爆)。
それに自分から開拓しないもんだからね…(^_^;)
へへっ!言い訳、言い訳!!
Gはですね。バンドをやり始めた時、実はハードロッカーでした。
そうそう、ハードロックって歌うと気持ちいいんすよ(笑)。
けっこう初めはハードロック、ってヴォーカルの人、
多いと思うんだけども。
声、出るようになるんだよね。ハードロックやると。
(って発声練習かいな?)
…って話がそれた。
んで。Rock sessionだけじゃなくて、session自体、
参加すんのって初めてで。
いやーこわばるこわばる(爆)。
まあね、バックはみなさん完璧だったから
自分の歌さえちゃんと歌えればいい(そう、カラオケ状態)、
そうなんだけどさーーーー。
一緒にバンドをやった人はわかると思いますが、
私はゆーずーの利かないつまんねーヴォーカリストなんで、
こーいうアドリヴ的なものは苦手…なわけです。
まあ、実際やってみたらJazzじゃないから
フェイクするんでもないし、思ったよりだいじょぶだったけど。
…あらためて綾戸さんのスゴさを感じるGだったりします(笑)。
もっといろんな曲を歌わないとなー。
っつっても、やっぱり原点は「日本語で歌いたい」だしな。
…だいたいアタシって歌、うまいのか?!(自爆)
(下手だ、と面と向かって言われないだけのことかも)
とかなんとか言いながら、やっぱり好きだからやめらんないな、
と思い返したりしてます(笑)。
自分の歌に満足はしないものの、聴くの好きなの…(笑)。
今度はRockじゃない時にも行ってみようっと♪
Chaka Khanの「And Melody still Lingers on~Night in Tunisia」
をリクエストしたら…どーなるだろう♪
(自分がとりあえず歌えるからってもー(^_^;))