昨日・今日とちょっと風邪気味でまた不調だったんで
(またかよ~~~(^_^;))
遠出は控えて近場だけで日々の買い物等を済ませ、
おとなしくしとりました。
で。
あれはなんだ。CS?(←いきなりこの言葉はないだろう>あたし)
フジテレビ721とゆーチャンネルでね、
昨日・今日の2日で14年前のドラマ、「素顔のままで」を
やっていて…ついついぶっとおして見てしまった。…全12話。
このドラマ、主題歌が米米の「君がいるだけで」だったのと、
たま~~に米米のメンバーが出演しちゃったりしたんで
確か全話ビデオに録ってあったはずだが…全然見てなくて。
女同士の友情が主テーマだったってことは覚えてたんだけど、
内容を全然覚えてなくて(^_^;)。
…途中でやめられなくて結局全部見てしまった(笑)。
いやーーーーーー。
最終回、号泣してしまった(T_T)。
途中から「あれ?もしかしてこうなるんだっけ?」って思い出したんだけど
やっぱり成美ちゃんが死んじゃうシーン、明菜ちゃんの号泣シーンが
わかっててもすんげー泣けてしまった。
(と、書いてる今も思い出し泣きしてたりする←バカ)
脚本は北川悦吏子女史。
なかなかイイ台詞もたくさんあって、お見事でした。
つーか、最近けっこうホロリと泣かされてはいるけど、
今日は完全に号泣してしまった(照)。
…たまにこういう泣かされ方もいいな~って思った。
とゆーワケで。
テレビを長時間見て疲れたけど、なかなか精神衛生的に良かったかも。
…あとはそだな。
録画しといてる「スケバン刑事Ⅲ」を見なきゃだな、うん。
CATVは見たい番組、てんこ盛りだぜ♪
(でもメインはやっぱり韓流ドラマ…)
米米クラブは、高校時代に買い込んでいた音楽雑誌「ARENA37c」に「インディーズのイケメンを探せ」って垂涎コーナーがあって、そこに出ていたC石井さんを見たのが最初です。確か一緒にバクチクの桜井さんとか、デルジベのイッセイとか出てたはず。
とにかく美少年でした(22-3年前かね)。
やまだくん☆>
おお、そんな雑誌あったっけねえ…(←当時書店バイト)
でもテッペイちゃんが載ったのは知らんかった。
あたしは…劇団に行ってた時、そこの友達が好きで感化されたってのが始まりかな?
本格的に追っかけし出したのはやっと社会人になってからだけど(笑)。…その間、4年くらい経ってるかー。
バクチクとかデルジベって…なつかしー(笑)
そうだよね、本屋さんだもんね、雑誌詳しかったでしょ。
ARENA37は1982年頃創刊のはず。でもこれは当時のニューミュージック系雑誌の中では後発で、やはりギターブック(後のGBね)、GUTS、新譜ジャーナルを押さえたかったものだよ。ARENAはミーハー路線で、なんていっても写真とインタビューがチャチかったんだよね、、。ごめん、昭和の雑誌語らせると止まらないからさ、、。ちなみに家にあるこの手の雑誌、ブロードウエー(日本のね、)に行けばそこそこの値が付いてます。うしし。
「素顔のままで」なつかしいね。当時住んでた初台のアパートから歩いて1分の商店街で夜中に人だかりがあり,何じゃと思ったらこのドラマのロケやってました。遠目から生明菜を見て,めちゃ顔がちっちゃいのに驚いた。
やまだくん☆>
昭和の雑誌王だなあ、さすがだ~!
あたしも本屋バイト歴5年だから結構知ってるけど、どー考えても漫画系の方が詳しい(笑)。
でもARENA37c(←37c、って微熱(お熱?(笑))の意味だったっけ?)は確かにミーハー路線だったよね。なんかサイズもちょっと大きめだったような気がする。
やっぱりGBが一番売れてたよなあ…確か。
で。今でも保管されてるんですな?当時のモノを…。さすがだ。
最近ブロードウェー(うん、日本の)行ってねーなあ。たまに行きたくなるんですが…。
(まんだらけで働こうと思ったこと、複数回ありなオンナ、G)
はっしー☆>
なつかしかろ?(笑)もうTVの前に釘付けで見ちゃった(笑)。あれ初台だったんだ?
ナマ明菜ちゃんかー。いいなー(笑)。
…隣の中学出身なんだけどな。(近そうで遠い)
「素顔のままで」、録画しときゃ良かった…。
最終回だけでも。(←何度でも泣きたい)