11月28日火曜日、東京ドーム。
なんとなく考えたら…そうだ、あたしは外タレ(←死語w)の
ワンマンライブって初めてだ。
Jazz Fesとかは行ってるけど、ワンマンはホントに初めてだ。
Billyはあたしの「初めて」をたくさん提供してくれてきた。
ここまで生きてきて、しかも自分で音楽やってきたクセに
外国アーティストの初ライブはやっぱりBillyだった(笑)。
小学生の時に初めてハマった外国人歌うたいがBilly。
英語の歌を初めて歌えるようになったのが『Honesty』。
初めて”耳コピ”(歌詞が手元にないんで、耳で歌詞を覚えること)
した曲が『Movin’ Out』。
今、英語不得意のあたしがしゃあしゃあと英語の歌を歌えるのは
きっとBillyのおかげなのだ(爆)。
そんなこんなで。
ナマBilly Joel、聴いてきましたっす。
(Yりちゃん、熱烈多謝っ!)
初めて聴いたナマのBillyの歌、そしてピアノは…
すげえ。並じゃねえ。
約30年前と姿は変われど(爆)声に変わりなし。。。
おそるべし、外タレ!(←だから死語だとゆーに)
っつーか、おそるべしBilly!!!
聴いてて(とゆーか見てて?)思ったのが、
Billyのピアノはちょっと打楽器入ってるよ…みたいなw
尻で弾いてましたよ、あのオッサンBillyってば(爆)。
やっぱりな、人前で歌うってのはスゴイんだな。
あれだけの声をKeepし続けるってのは並じゃないよな。
世界を股にかけてるんだもんなー、さすがだ。
太っても禿げても(爆)やっぱ惚れ直してしまうあたしでした…w
アンコールの『Piano man』は、やはり胸にグッときたです。
まあ、初めっから曲が始まる毎に泣きそうになってたけどね(笑)。
(隣にいたやまだくんは気づいてただろーか(笑))
愛おしい曲たちをいっぱい聴かせてくれてありがとう。
やはりあなたの歌はあたしのスタンダードなんだって
再認識しちゃったすよ♪
いろんなことがあって、歌うことができなくなったりする時もあるけど。
あたしはやっぱり歌うことをやめちゃダメだな、と思った。
音楽ってやっぱイイ。
当たり前に思ってたはずのことを、
あらためてBillyが教えてくれたそんな日でした。
続きを読む →