今日は今月の15日に手に入れたPCからのエントリっす。
デスクトップPCを2台持ってるのに、今度は今注目のネットブックPCに手を出してしまいました…▄█▀█●
もちろん!(←威張ることか?)
イーモバイル同時加入で…ってヤツ(笑)。
どーせ外に持ち歩くんだし、あった方がいいんで。
機種はASUSTek(台湾メーカー)のEee PC900のホワイト。
ネットで調べてみると…
日本では先に発売された後継機のEee PC901-Xの方が皆さん使われてるとゆーか…。
バッテリー駆動時間が倍なので、やっぱりモバイルノートとしては901-Xの方がいいんかなあ…と。
まあ、基本的にビジネスマンではないし(爆)
そんなに外でネットするとは思えないし、ワタシにはこれくらいがちょうどいいかなと。
今回、興味があったのが…HDD内蔵じゃなくてSSD内蔵ってとこっす。
回転しない分、衝撃に強い!というのが売り文句のよーですが。
ワタシの興味は「駆動音」だったりします(笑)。
以前、VAIOのXFを使ってた時のHDDの「カリカリ」音には参ってましたんで…(^_^;)。
使ってみての感想は…うん。静かだ。。。
確かにパームレストに熱は持つけど季節柄、あったかくて逆にイイ感じ(笑)。
…夏にも同じ台詞が吐けるか、それはそれとして…。
USB接続の外付HDD(ポータブルタイプ)を繋げて、動画再生してみてもコマ落ちしないんでこれは結構イイかも。。。と思った次第。
ちなみに。
CPUは900がceleron M、901がAtomを積んでます。
そこらへんの比較は正直、わからんです(^_^;)。
基本的にネットで調べものとか、メールとかだけなら、
これで十分やなーと思ってしまった。
自分は動画編集とかやるんで(←何の動画編集?(爆))
メインマシンが必要ではあるんだけど、
フツーに使う分なら全然問題ないなーと。
RAMは元から1GB積んでるし、SSDの容量(基本16GB)が足りなければDドライブを載せかえることもカンタンだし。
(IOデータとバッファローからEee PC専用のSDDが出てます。32GBと64GBの2種類)
SDカードスロットも標準装備されてるんで、今もうかなり安くなったSDカード16GBでも入れておけばさらにOK。
(SDカード内に動画を入れておいて、それを再生したところやっぱりスムーズに再生可能でしたw)
そんなんで、最近はメインマシンの出番がめっきり減っている今日子の頃。…もとい。←ワザとらしい(爆)。
今日この頃でございました
さて。少しずつ手を加えていきませうか。ね(笑)。