ども、こんばんにゃ。
記事が消えてマジで泣きそうになったけど、
まだまだ書くことたくさんあるんだぁ~と、
すぐにそっちに気を取られた単純Gさんです(笑)。
シンプル・イズ・ベスト( ̄▽+ ̄*)
アタマもしんぷるぷるですぜ、ダンナ♪←誰がダンナだ。
今日はナウシカ講座第2回ではありますが。
何回、とかのタイトルよりも「何を書くか」を
掲げておいた方がわかりやすいんで、こうなりました。
さすが構想1日の企画、いきあたりばったりです♪
今日のお題は『腐海』。
「深い」でも「不快」でもありません。←当たり前やろ。
まず『腐海』とはなんぞや?からお話した方が良いでしょーか。
原作の第1巻にこう説明されています。(以下、抜粋)
『腐海とは』
滅亡した過去の文明に汚染され不毛と化した大地に生まれた新しい生態系の世界をいう
蟲(むし)たちのみが生きる有毒の瘴気(しょうき)を発する巨大な菌類の森にいま地表は覆われようとしていた
物語は、ナウシカが腐海に入り(要マスク←注意書き?(笑))、
王蟲(オーム・また別に説明します)の抜け殻を見つけるシーンから始まります。
これは原作も映画も同じ。
腐海には「ヒソクサリ(ヒソクサカリ)」「ムシゴヤシ」といった、
菌類が共生・寄生し合い、種子植物に匹敵するほど
巨大に成長して森となっている。
これらの菌類は瘴気を出し、その猛毒の森の中で人はマスクなしでは5分と持たず死に至る。
ただしこれらの植物も、清浄な土・水で栽培すれば瘴気も出さず巨大化することもない。
このことをナウシカは「腐海遊び」(←城オジたちからそう呼ばれている)をしているうちに気づいている。
映画版ではこれ以上、腐海について描かれてはいないけれど、
原作ではこの『腐海の謎』が重要なポイントのひとつになっている。
ナウシカの師匠・ユパはその腐海の謎を追う旅を続けているが、
腐海の深層部に迷い込んだ時に、そこが清浄な状態の極相林(変化し続けた植物の最終的な姿)であることを確認している。
(映画版でもナウシカがペジテの王子アスベルを助けた時に、その場にたどり着いている)
実は腐海は、汚染され不毛の土地に“自然に生まれた”生態系ではなく、
人工的に作られた、汚染された大地を清浄な土地に戻す存在であることをナウシカは知る。
しかし、その”清浄な土地”では、ナウシカたち腐海の辺境に暮らす人々、それ以外の土地で暮らす全ての人々は生きられないことも知ってしまう。
これは一体、どういうことなのか?
何故、清浄なはずなのに今を生きる人々は生きられないのか?
そもそも、人工的に腐海を作ったのは誰なのか?
そこに、ナウシカが最終的に立ち向かう相手が現れる。
その相手に対峙した時、ナウシカが選択したことは是か?非か?
これからの地球が、ナウシカが生きるような時代を迎えるか…というと、
それは極論だと思うけれど。
今の地球環境を深く考える上では、決して「完全に絵空事」とは言えない。
『風の谷のナウシカ』は、
“人類を救う”話ではない。
“地球を救う”方向への話なのだとワタシは思っています。
その違いは…結末を読めばわかります(笑)。
…なんか真面目に語っちゃったな~(笑)。
明日からは「風の谷」「トルメキア」「土鬼」等、それぞれの国や人々の話を書きたいと思います♪
もう絶対に記事は消さんぞぉ~~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
SECRET: 0
PASS:
深い。。。
腐海。。。深いです。。。テヘッ!
すみませんm(._.)mやっちゃいましたf^_^;
でもホントに深くて一度読んだところで理解できたかはナゾですが、たしかに今の、環境破壊ナドと通じていると思います。
続きも楽しみにしてますね(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
あー、消えちゃったのですね(>_<)
私もたまにやらかしては、絶叫してます☆
ナウシカ・・・環境問題にまで言及していたとは・・・深いですねΣ(・ω・ノ)ノ!
アニメーション映画の作品の優劣は、そこに込められたメッセージ性の深さなんじゃないかと何気に考えてしまいました(w_-;
SECRET: 0
PASS:
数日ぶりに~お邪魔してみると♪『ナウシカ』講座を始められてたので!!つい………
私もナウシカ~原作本持ってます(^-^)ア○メージュ連載の頃も‥買って読んでました(爆)映画も台詞言えるくらい放送されてるので観てますし(笑)
安田成美さんが歌うあの主題歌も歌います♪
樹里ちゃんのナウシカコス○レ可愛いですね(*^_^*)
G3さんと同じ匂いが…(同じだなんてスミマセン)したものでつい(汗)夜分申し訳ありませんm(_ _)m
今年は樹里ちゃんなんですね*WOWOWで放送されるオムニバスドラマ*忘れず見たいと思いますヾ(^▽^)ノ
SECRET: 0
PASS:
お盆でドタバタしている間に
たくさんアップされているではないですかっ☆
落ち着いたらゆっくり読みに来ます(`・ω・´)ゞ
すっごく詳しくてびっくりです♪
じっくり読みたいです~^^
SECRET: 0
PASS:
一気に読んじゃいました~!!
やっぱりGさんの文章は引き込みますね☆
腐海、ふむふむ。
めっちゃ深い意味を持って存在しているんですね☆
原作は読んだけど、だいぶ前だしイマイチ理解出来てなかったんで(読解力低)、Gさん教授の講義、勉強になります!!
SECRET: 0
PASS:
その三回の中で何度も読み直したバカチンな私デス(笑)
めちゃおもしろい!!
ナルホド。。。ナウシカを深く考えずに観てたけれど、このGサマの解説?(笑)を読んだ後にもう一度観ようと思いますた(^w^)
そしたらきっときっともっと深いものに。。。腐海ものに。。。←花菜チャンのマネデス(-"-;)
楽しみにしてま~す♪♪♪
Gサマが元気そうなのでウレシイワア( ̄∀ ̄)
あ~ッ!!!昨晩、『すいか』観ました♪
かなり私好みやないですかぁ~(o^∀^o)
小林聡美サン、美和チャン、もたいまさこサン、コンビ好きです。キョンネェさんも味がありますねぇ!
私もハピネスの住人になりたいッス!
笑い涙しながら観ました♪ステキなドラマだったのね!まだ3話しか観てないからまたレンタル行かなきゃ!!
Gサマありがとう!!
SECRET: 0
PASS:
うん。
私もそう思う。何を?
映画と原作の違いについてね。
表面をさらりと流れていくストーリーだけを追うと
解釈がだいぶ変わってくる。
まぁ、それぞれに良さがあるので
余り煩い事は言わないことにするけどぉ~
↑実はそれが不満だったりするだけどね(笑)
シリーズ化してくれても良いから
もぅ一度、原作に忠実なアニメ化が実現すると
良いなぁ~。
なんて夢のような事を考えたりしています。
SECRET: 0
PASS:
ナウシカは金曜ロードショーで
何度か観ただけなんですが
腐海って原作ではそんな設定があったのですねΣ(・ω・ノ)ノ!
一度原作も読んでみたいです(・∀・)
SECRET: 0
PASS:
がんばりました!!
パチパチv(^-^)v
文章で読むと
高尚だぞ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:フムフム
これからも
ついて行けるように頑張ろう(^_-)☆
はんふん締めで…
(´∀`)