今日は雨が降ったり止んだり日が照ったりで、変な天気でしたね〜(-_-;)
ども、阿梨っちデス。
洗濯物を出したり入れたりで超〜〜〜〜〜面倒くさかったーーー。
昨日は近所に買い物に出かけた時に、
残念ながら雨に降られてしまってびしょ濡れになったんだけど。
(傘を持って行かなかった私が悪い_| ̄|○)
ここんとこ、関東全域亜熱帯化してるみたいっすね。
前はネリマだけかと思ってたけど。←コラコラ。
やっぱり地球温暖化のせいなんだろーな、って思うワケです。
昔、高校の地学の授業で「化石燃料を使うと何故CO2が増えるのか?」
という問いに対する答えを知った時、私はえらく納得してしまったせいで
地学という科目が好きになったんだったなー…なんて 思い出してしまいました(笑)。
そもそも地球上に存在するものは基本的にバランスがとれていて、
環境に適応していくことによって生きている。
CO2ももちろん必要で、普通ならバランスを崩すことはない。
人間が地層深く掘り「過去」から化石燃料を取り出して燃やす=過去の炭素を燃やす。
それによって、現代のCO2がバランスを崩してしまうほど増える。
…簡単に言うとこんな感じ?
わかってるよーでわかってなかったことに気づかせてもらった、というか。
なんかすごく腑に落ちた気がして、あ!そーか!って思った。
地学のアカマツ先生、お元気かな〜(^^)
…なーんてことをふと思い出しちゃった蒸し暑い一日でございました。
明日はどんな天気になるのかなあ…あんまり暑いとヘタれるぞー^^;